法人営業は新規を追うな
─重要顧客と最高の関係を築くABM─
著者庭山一郎
出版日経BP社
刊行2025年2月25日
定価2,700円(税別)
書籍紹介・動画を見る
日本はB2B企業が元気にならなければ衰退してしまいます。それはGDPを見れば明らかです。
B2B企業が元気になるために必要なのは「マーケティングナレッジ」です。
でも、足りないのはそれだけで、他の技術、人材、財務などの要素において日本企業は未だ充分に世界で戦えます。
弱点はマーケティングだけなのです。
マーケティングは科学だと言われています。私たちはそれを「儲けの科学」と呼んでいます。
我々はお客様と事業の成長戦略を立案します。それはマーケティング理論やフレームワークを組み合わせ、それにお客様の事業の状態や強みに合わせて編み上げて作る各社固有のマーケティング戦略であり、それを実現するための組織やナレッジであり、採用すべきテクノロジーです。
そしてこれらはマーケティング部門だけで取り組んでも成果など出ないものです。事業責任者、営業部門、ものづくり部門、カスタマーサポート部門などの構成員が基礎知識を持ち、共通言語を持つことではじめて事業の成長が加速します。
最適なマーケティング戦略、最適な組織、最適なテクノロジーだけが事業を大きく育てるのです。
私たちは35年の経験とグローバルネットワークでそのお手伝いをしています。
さぁ、私たちと一緒にあなたの事業を成長させ、日本を元気にしましょう!
代表取締役
代表取締役
中央大学大学院ビジネススクール 客員教授
IDN(InterDirect Network:インターダイレクトネットワーク)理事
寄稿:『やさしい経済学』『私見卓見』(日本経済新聞朝刊)
各種マーケティングメディア ほか
1962年生まれ、中央大学卒。1990年にシンフォニーマーケティング株式会社を設立。データベースマーケティングのコンサルティング、インターネット事業など数多くのマーケティングプロジェクトを手がける。
1997年よりB2Bにフォーカスした日本初のマーケティングアウトソーシング事業を開始。製造業、IT、建設業、サービス業、流通業など各産業の大手企業を中心に国内・海外向けのマーケティングサービスを提供している。
海外のマーケティングオートメーションベンダーやB2Bマーケティングエージェンシーとの交流も深く、長年にわたって世界最先端のマーケティングを日本に紹介している。
年間で150回以上に及ぶセミナー講師や、ノヤン先生として執筆している『マーケティングキャンパス』等、多数のマーケティングメディアの連載をとおして、実践に基づいたマーケティング手法やノウハウを、企業内で奮闘するマーケターに向けて発信している。
ライフワークとして、ブナの植林活動など「森の再生」に取り組む。
著者庭山一郎
出版明日香出版社
刊行2008年1月10日
定価1,600円(税別)
自社主催セミナーのほか、パートナー企業との共催セミナー、外部講演、企業へ赴いての社内勉強会などを実施
主な講演テーマ
B2Bマーケティングを変革するABM(アカウントベースドマーケティング)
B2B企業が「今」もつべきマーケティングの仕組みと組織とは
~引合い依存症からの脱却~
失敗しないためのマーケティングオートメーションの正しい活用・運用術
「常識」を変える展示会 ~展示会から売上をつくる~ ほか
外部講演実績
日経新聞主催カンファレンス
日経デジタルマーケティング塾
一般社団法人日本能率協会
公益社団法人日本印刷技術協会
SEMIジャパン
各種マーケティングカンファレンス
各企業のプライベートイベント、勉強会 ほか